減災ナビゲーター® HPへ ようこそ !

“防災”(=災いを防ぐ)は現実的には無理があると言われています。
ですが、“減災”(=災いを減らす)は、ふだんからの心構えと備えで可能になります。
いざその時にどれだけ減災できるかが、その後の生活を続けるうえでもたいへん重要です。
減災のための心構えと備え。皆さま自身がそのノウハウ《減災力》を身に付けていただくための案内人として
『減災ナビゲーター®』と称し、千葉県佐倉市を拠点にボランティア活動や講演活動などを行っております。
活動理念

減災ナビゲーター® は、おもに大規模地震に対する“減災”について、次の2つの柱を基に、地域の皆さまへの提唱や説明会、啓発などを展開しています。
①自助力向上のためのノウハウの教授&支援
②共助力向上のためのご近所同士の連携や自治会などへのサポート
2025年 5月
減災ナビゲーター® 石川裕一
所属団体 | 日本防災士会、都市防災研究所、地区防災計画学会、 防災コミュニティネットワーク、佐倉市 臼井ふるさとづくり協議会 |
《《《 減災俳句のコーナー 》》》

皆さまが何となくおぼえていただけるように、減災への心構えになるような、減災ナビゲーター®オリジナル減災俳句を詠んでいきたいと思います。ご感想や評価などをお寄せいただけるとありがたく存じます。